政治学び直し!~民主政治とは~

ここ最近のニュースは政治一色

自民党総裁選の話題で持ちきりで、10月4日に岸田新内閣が発足しました。
さらに、岸田総理は月末10月31日に衆議院議員総選挙投開票とする意向を表明しました。

そんなニュースを横目に、

・そういや内閣ってなんだっけ?
総選挙って誰に投票する?
・そもそも政治って何?

そんな疑問を抱きつつも、日々過ごしている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そこで、せっかくの機会ということで、一緒に政治の学び直しをしたいと思い立ちました。

良くも悪くも学ぶなら網羅的にという性格があり、今回大学受験の参考書を参考にしながら学び直しをしていきます。
ただ、紹介するのは網羅的ではなく、気になるところをピックアップしていきます。
大学受験の参考書は、基礎的なところをわかりやすく解説してくれていて、学び直しにオススメです。

それでは本日は、民主政治とは、ということで政治の根っこを振り返りたいと思います。

目次

1 政治とは調整
2 権力が許される理由
3 主権とは
4 人間は生まれながらに自由
5 社会契約説
6 自由を求めて

1 政治とは調整

人々の集まりから社会が成立

・様々な利害・意見の対立が発生

・社会秩序を維持するため利害を調整

政治とは、社会における人々の利害を調整し、社会秩序を維持する行為を指します。

社会秩序を維持するためには、従ってもらうための強制力=権力が必要となります。

2 権力が許される理由

合法性による「合法的支配」

神聖や伝統による「伝統的支配」

カリスマによる「カリスマ的支配」

強制力=権力がなぜ許されるのでしょうか?

マックス・ウェーバーによる上記の3つの理由があります。

日本は「法の支配」である「合法的支配」で、権力が正統化されています。

3 主権とは

主権とは対国内で最高かつ対国外で独立

最高意思決定権がある

・他国からの独立権がある

国家の主権とは、自ら意思決定ができ、他国に干渉されないことです。

国家の3要素(領域、人民、主権)の1つです。

4 人間は生まれながらに自由

・人間は生まれながらに自由

自由や生命・財産を奪うことはできない

・それに加えた社会的強制力が法

自由は誰にも奪えないから法律には規定がありません。

その自由の上で法律による規制があります。

ちなみにイギリスは年間3つ程度しか法律を作らないそうです。

5 社会契約説

・人間の自由は奪われないはず

自由を守る合意のために契約する

契約が実現されなければ革命で変えればよい

生まれながらの自由が守られない社会で、その自由を守るために契約するのが社会契約説です。

革命にもつながります。

6 自由を求めて

・国家からの自由:自由権

・国家への自由:参政権

・国家による自由:社会権

国家が個人に介入しない自由(自由権)
国家に勝手にさせない自由(参政権)
国家が個人に介入して弱者を救う自由(社会権)

人々は、自由を求めて様々な権利を求めてきています。

以上、政治の根っこについて振り返ってきました。

政治とは調整であり、その調整のために強制力たる権力が必要となります。
また、人類の自由を求める気持ちが、政治の在り方を多様にしています。

その自由一つでも非常に多様化していますので、その点もじっくり考えていきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です